g198satoのブログ

学んだ技術の備忘録など

サーバからメールを送信する際はSPFレコードを設定する

Gmail等は、迷惑メールは受信しないようになっている。明らかに怪しいものは迷惑メールフォルダに入ることもない模様。 サーバから送信するメールが、迷惑メールとして遮断されないためには、DNSサーバにSPFレコードを設定する。

SPFレコードは、「メールの送信元のIPアドレスは〇〇ですよ」という情報を持つ。 SPFレコードを設定することで、受信側が、メールの送信元のIPアドレスSPFレコードに記載されたIPアドレスを比較して、送信元がなりすましを行っていないことを確認できる。

日記

現在開発を行っているアプリは、ローカル環境ではMailHogを使って開発を行っています。

サーバを用いたテスト環境から実在のメールアドレスにメールを送信したところ、Gmailにのみメールが届かず、画面にエラーも表示されないので気づくのが締め切り直前になってしまいました。なるべく本番環境に近い環境で動作確認を行うことが大事だと感じました。

"Visual Studio Code完全入門"を読みました

なんとなくでVSCodeを使っていて、どこかでちゃんと機能について知っておきたいなと思っていました。

知らなかったことや、知っていても使いこなせていなかったことが沢山見つかったので、メモしておきます。詳細については、著者を尊重してここには書きません。

続きを読む

Kindle Paperwhiteで技術書

ブラックフライデーで、Kindle Paperwhiteを買いました。極限まで読書のハードルを下げるべく、電源ボタンを押すだけで続きから読める、広告なしモデルです。

Kindleの技術書には、本をただスキャンしただけのようなものが多数あり、

  • 文字の拡大ができない

  • 電子ペーパーでは画面のスクロールに時間がかかってしまう

  • 必要となる保存媒体の容量が大きい

といった欠点があります。これらより、技術書を読む用途でKindleを買うのはかなり不安でした。

しかし、結論としては、そこまで問題なさそうです。

続きを読む

"Composerの教科書"を読みました

所感

恥ずかしながら、読む前のComposerは、「Laravel使う時に必要なツールをダウンロードできるやつ」くらいの認識でした。

現在「りあクト!」を読み始めており、npmやYarnの話が出てくるのですが、JavaScriptにおけるnpmやYarnと、PHPにおけるComposerって同じようですね。「パッケージ管理システム」という言葉では分かっていたものの、ようやくちゃんと理解しました。 oukayuka.booth.pm

Composerではないものの、PSRというPHPのコーディング規約についても触れられており、知見が広がりました。

続きを読む

技術書はKindleで読むことにします

きっかけ

先日、Kindleで半額になっていたドメイン駆動設計入門を購入しました。現在6割ほど読み終えています。


技術書は圧倒的紙派だったのですが、これからはKindleに移行していこうと思いました。以下、Kindleのメリット・デメリットを挙げます。

続きを読む